忍者ブログ
[1] [2] [3] [4]
ダメな人間の独り言を綴るブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大分の話しが話題になっているので、

教員採用汚職:高校でも口利き(毎日新聞:08/07/11)

教員を目指していた経験がある(!)ので、この手の話しは現役時代、結構耳にしていた。

自分は、コネもカネもなかったので、利用は出来なかったけど。


で、今回の話し。当然氷山の一角であって、全貌は明らかにならないだろう。現状の教育制度を維持したいのならばなおさら。

公平性を求めるなら、試験は閉鎖的にならざるを得ない。逆にオープンな試験って、人気投票以外に考えられないし。

あと、教育委員会が悪い、ってのも、現在の教育制度を維持したければ改善できないと思う。


じゃあ、どうする?


答えは簡単。今の採用試験制度を止めればいい。

議論は、

『「教師」とは何か?』

『そもそも「教育」とは何か?』


・・・って話しまで広げていく必要がある。教師の選び方とか、これからどう汚職無くすか、なんて議論はナンセンスすぎる。


人間は社会を構築するために、教育が必要になる。つまり、どのような社会を構築するかによって、教育も変わっていくということだ。

今行なわれている教育は、個人主義を賞賛し、人と人との結びつきを破壊することを目的としているとしか思えない。


例えば、年齢による学年制。能力に合わせるのではなく、ただ生まれた年で横に区切られている。クラス内で、「できる子」と「出来ない子」を生み出し、結果として差別を生み出している。

例えば、「国語」。あからさまに「日本が単一民族国家である」と言いたいのだろうが、せいぜい「言語」、「自国語」と呼ぶべきだろう。この発想は、在日の方とか、移住者を差別することにつながる。

教育の結果生み出された社会は、家族を破壊している。すなわち、親が子を殺し、子が親を殺すような社会になってきたということだ。

そのような社会を生み出した教育を賞賛し、維持するために、教育委員会が存在し、教員採用試験が存在するのであれば、教育委員会も、採用試験も廃止しなければならない。


・・・と、批判するならここまで言ってみる。後悔はちょっとしてる。公開しても誰の目にも止まらないブログだと思って好き勝手書いてみた。
PR
で、役に立ったのか?

岩手・宮城内陸地震:緊急地震速報、震源付近は間に合わず 気象庁、4秒後に発表(毎日新聞:08/06/14)


あれだけ大金つぎ込んで、被害が大きい震源地で間に合わない。

距離が離れたところならば、速報として役に立つ、というが数秒後の大地震に対してどのように対処しろというのか。

ただ、あまりに非難が集まると、調査委員会とか何とか言って特別予算持っていきそうだから、あんまり強く非難してはいけない。

今すべきは、地震速報ではなく、被災地での救助活動だ。マスメディアもきっちりやってほしい。


とはいえ、地震の速報はしたんだから、被害が出たらあと知らない、個人責任だよ、って政府が言い出したらアウトだとは思うけどね。
「学校裏サイト」管理人に賠償命令 女子中生の訴え認める(産経新聞:08/05/24)

人間関係を「客観的・間接的に構築できる」という幻想が蔓延した結果。結局は個人主義のなせる業。


人間関係は、常に主観的であり、直接的なもの。当たり前だよ。自分が関係していない人間関係なんて考えも及ばないし、考えなくてもいいものだもの。

これは管理人だけの責任じゃないよ。だって「書き込み」も「ケータイ」も道具だもの。

使う人間次第なのは、包丁も一緒。道具に善悪はない。であるならば、いじめの温床になった時点では、サイトを閉鎖しなかった管理人に責任あるかもしれないけど、それ以前に、そんな書き込みをする要因を作った学校や家庭、社会を非難すべきだ。管理人以外の人間も使ったわけだし。問題を指摘するのも遅かったし。


裏サイトが閉鎖されても、それに代わるものはいくらでも生み出される。

今は、自分よりも主従関係的に下の立場の人間がいないと、自己が見出せないそうで。

なんとも面倒な時代だこと。近代の完成っていったりするけどね。


まあ、誰も一人で生きてるわけではない、って認識することが始まりだと思うよ?


あと、試しに自分の出身高校に裏サイト無いか検索してみた。

なんか教師が卑猥な事件起こしたって記事が山ほど出てきたorz

ダメすぎるだろ・・・

CO2排出量についての議論が、世界中でお盛んですな。今度のサミットでも議題にされてますが。

参照:CO2:熱電併給なら30年に10%減(毎日新聞:08/04/28)

んで、問題のダメなところは、『環境問題』だけの視点からしか語られていないところ。


・・・環境問題だし、地球温暖化じゃん!とか思った人!よ~く考えて見ましょうよ。


まず、今の日本政府は自分の利益以外で動くことはない。断言していい。例として後期高齢者医療制度と暫定税率。

次に、CO2の増加が問題あるか、CO2減少させたら地球温暖化が食い止められるかどうかなんて、誰にも分からない。実際、CO2を削減させたことないし。科学的に結果を計測することは、地震の予測より難しい。データ無いもん。

地球温暖化は、太陽との距離とか、公転周期的な話しが大きな要因であって、CO2が直接絡んでいるとは考えにくい。

んで、CO2が減ると、光合成に支障が出るのも自明の理。植物育たなくなる。

詳しい話しはネットで『CO2 温暖化』で検索するといろいろと出てくる。こちらのページとかも参考に。


では、なんでCO2削減を掲げているか。

答えは簡単。金になるから。


排出量の上限を設けさせて、排出量が上限に満たなくて余っていれば、よその国に売る。

排出したCO2を回収し、地中に埋めることを請け負い、金を徴収する。


このやり方で、国際通貨として『CO2』を作り出そうとしているんだろう。

しかし、文字通り『空気をつかむような』話しなわけで、真偽は定かではないが、アメリカ辺りが参入してきたら、あながち検討ハズレでもなくなる。

今後のニュースを見る目が変わったでしょ?

やらなきゃならんことがある、っつうか、朝から授業だし、論文の発表とかしなきゃならん。だりぃ。

問責決議案:「法的根拠ない」と無視する意向(毎日新聞:08/04/21)

しっかし、誰一人として意見を合わせようとする姿勢が見られないな。与党の幹部は。

自分たちだって村山内閣の時に、きっちに問責決議やってるくせに、やられた時は「無視しよう」と来たもんだ。

もっと上手い言い訳考えろよ。その辺の高校生の方がまだマシな言い訳するぜ?

まあ、民意とか国民の声とか、一切合切無視できるんだから、今さら問責決議無視するなんざ造作もないことだろうけどさwww

あと、首相は呼ばれもしないのにわざわざ地方に出向いて、自分の首絞めるとか真性のMなのかね?そんなに叩いてほしけりゃ、どうぞその道のプロの所へ。

少なくとも国会は、欲望を満たすためのプレイルームではな・・・、プレイルームだな、あれはwww
忍者ブログ | [PR]

Design by Dress
プロフィール
HN:
DameimA
性別:
男性
趣味:
多趣味多芸
自己紹介:
ダメ人間。
座右の銘は『酒嚢飯袋』。
基本的に飽きっぽいし、理屈っぽい。
HNはなんか適当。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[10/03 DameimA]
最新TB
リンク
バーコード
カウンター